こんにちは、まめてんです。
小春さんのステキな企画、第二弾に参加します~。
【ゆるブロガー企画】第二弾🍀
— 小春@うたたねライター♨️ (@55koharuno) February 22, 2020
私の心をほどく一杯、がテーマです( ¨̮ )
ライター・ブロガーにとって
とても身近なリフレッシュ方法が飲み物だと感じていたので、この企画を立ち上げてみました🌸
お気軽にご参加頂けると嬉しいです😆https://t.co/sAEMdQ5Dst
チャイです。
小鍋で湯をぐつぐつ沸かし
茶葉とスパイスと生姜を入れて、ぐつぐつ。
豆乳入れて、ぐつっ。
はい、できあがり。
今日は、お湯の量を変えようとか
煮だす時間を長くしよう、とか
牛乳にしよう、とか
スパイス足そう、とか。
ただ作るだけでなく作り方を考える
と、いうのもリフレッシュになる。
わくわく、楽しい。
作っているときの紅茶とスパイスの香りにも癒される。
でも
作るのが面倒だなぁって時も多い。
紅茶にはカフェインが入っているから、夜は飲めない。
そんなときは、お湯にスパイス入れただけの
スパイス湯を作って飲みます。
ちなみに今(22:55)はスパイス湯。
10年以上前に買ったスタバのクリスマス限定タンブラーに入れてます。
フタが壊れて、家専用。
作り方は、とても簡単。
お湯を沸かし
タンブラーにスパイスを入れて
お湯を注ぐ。
はい、できあがり。
お湯を注いでから、スパイス入れるときも。
まぁ、どっちでも良し。
スパイスは
シナモン、クローブ、カルダモン。
あと、生姜パウダー。
ああー、もっとスパイスあれこれ入れて楽しみたいな。
南インド屋さんの記事にたくさんのチャイレシピが掲載されています。
読んでいるだけで、楽しい。
作ったことは、まだない。
南インド屋さんは、通販していて、茶葉をスパイスがミックスしてあるティーバッグのチャイセットを販売しています。
買ったことは、まだない。
今、うちで飲んでいるチャイは、ろばやさんのスパイスチャイです。
おいしい!
元々チャイ好きなのですが、ここまでガッツリ好きになったのは、2019年。
スパイスカレーのおいしさに衝撃をうけて、スパイスカレーを作るためにスパイスをちょこちょこ買い始めたのがきっかけです。
あれ、これってチャイにも入ってるスパイスだ!
あっ、家でも本格的なチャイが作れる!
作ったら、おいしい!
スパイス、最高ー!
はい、もうスパイス中毒、スパ中です。
そういえば「カレーは飲み物」って言う人がいるから、スパイスカレーも「私の心をほどく一杯」になるのかも?
「カレーは飲み物」ってググったら、東京に「カレーは飲み物」という店名のカレー屋さんがあるんですね。
はー、ビックリした。
あー、カレー食べたくなってきたなぁ。
明日は、カレーにしよう。