最近夜型、まめてんです。
ホントはね朝型に戻したいんですが、いろいろありまして、最近夜型。
もう、がったがたですよ、がったがた。
娘さ、5時に起きるって早すぎる。
かーちゃん、2、3時まで夜更かししてるからさ、もっとゆっくり寝てほしい。
せめて6時までは、寝てて。
日の出が早くなって明るくなるのが早いからかなー
と、思って、遮光カーテン閉めたけど、効果無し。
他人を変えようと思わず、自分を変える
ホントね。
12時までには、寝よ。
ああ、これ、感想の感想記事だった。
日記ブログの横綱・こぼりたつやさん
が、私のブログの辛口感想を記事にしてくれたのです!
横綱って、変?
どすこい感あるなー。
と、とにかく、憧れのこぼりさんから、ブログの感想を頂いたのであります!
嬉しい!
うれぴー!マンモスうれぴー!
のりぴー語ですが、本気です。
ほんきと書いてマジと読みます。
まず、さっと最後まで読む。
次にじっくりと。
痛いとこつかれてたなぁ。さすがだな。
「つまんねーブログだなー」
はい、ごもっとも。
ホント、前半は読んでてつまらんです。
自分で読んでつまらんって、どうなの?
成長の証なのでしょうか?
前半のつまらん記事は
ブログ論をあちこち見て、地域ブログ、食レポブログをあれこれ見て見出しを真似て、とにかく情報を書こう、と書いた記事たち。
自分の意見はあんまり書いていません。
これが
「個性が無いんですよ。無個性」
に、つながっている。
あっちこっちの書き方の寄せ集めですから
なんかこんな感じの記事って見たことあるわ、と。
記事を書いた当時は、書き上げて公開した記事を読んで
「わー、よく見かける食レポ記事が書けたー!」と、テンション高くしていたのです。たくさんのブログと同じような見た目になったことが嬉しかった。
でも、ある時から、なんかつまんないなーってなっちゃいました。
そして、アドセンスに合格してやる気無くした。
燃え尽きた。
燃え尽き前が前半のつまらん記事です。
燃え尽き後
3000文字に救ってもらい今に至ります。
3000文字で好きに書いて
しかもそれを楽しんでもらえて
まぁ、批判禁止ですからね。
そして、自分も書くことが楽しくなってきて「まめてんライフ。」への情熱も戻ってきた。
「まめてんライフ。」の記事も楽しく書けるようになってきた。
3000文字チャレンジ参加前と
3000文字チャレンジ参加後で
記事が変わった。
3000文字チャレンジがきっかけで変われた。
本当にありがとうございます。
辛口感想が嬉しく感じたのは
なんだろ、うーん
あんまりダメージ受けてないんです。
自分でもつまらんなー、と思っていたからかもしれません。
アメの時間。
わわー嬉しい。
いろいろアドバイス頂けてありがたい。
「もう迷わなくていいですよ!そのまま行きましょ!」
はい、行きます。
ガンガンどんどん
ひゅるひゅる
ファルファルファル
書きます。
感想を読んでいたら、なんとなく
「まめてんライフ。」と「平均フルーツ」をどのように書き分けるかが決まってきました。
少し悩んでいたので。
良かった。
こぼりさん、お忙しい中、本当にありがとうございました!